2008年1月19日土曜日

雑記*クローン病の本。

iPodShuffleを洗いました。二日経ったけど復活するきざしなし。へこむ。ほんとに疲れてて。油断・・・。

代わりに昔使ってたCDPlayerを使い始める。イヤフォンを同じにしてみた。

全然音が違う。スペクトルでも見てみるといいだんろうけど、なんていうか、心へのひっかり具合が違う。それでいて耳に優しい。

こうなると二台目iPodを購入する気がなくなってしまう。Walkmanでもいいもんね。

いろいろな音楽をすぐ聞ける。vs いい音。

う〜〜ん。

------------------------------------------

そういえば去年のおおみそかにふとある古い民家から爆音でピアノの音(CDとかレコードの)が聞こえてきたのを思いだしました。

何故かわからないけれど、それを聞いて、あぁ、大晦日だなぁ、って思ったんだよね。

聞いた事あったんだけど、その時は何かわからなかった。

さっきわかった。これだった。

The Köln Concert


20年強住んでるけど、初めて聞いたなぁ。

おおみそかにKeith Jarrett爆音ってどんな人なんだろうなぁ。


-----------------------------------------


クローン病〜増え続ける現代の難病

去年の暮れに出された新しい本。(訳本)

親がついでの用事に見つけてきてくれた。

イギリスでのお話だけど、よくまとまってる。

初めて知ったのが「エリミネイションダイエット」

詳しく書いてあるし、1から知るにはすごくいい本かもしれない。最近のレミケード治療についてはほとんど触れていないのだけれど。

おすすめです。

クローン病の人ならわかる、慶応大学が作ってくれてる緑の冊子なんかより全然いい。

緑のやつもしっかりしてるけどね。内容量が違う。

時に添付される個人の例とかもいい。


-----------------------------------------


iPodが壊れた事もあり。

ふと、昔やってたバンドの音源を(PCで)聞いてみた。

気に食わないところが多少あるにしろ、自分がやってただけあって自分のつぼをちゃんと押さえてる。

ある曲のソロなんて、コード進行も、ソロも、よく考えだしたな、っていうのがある。

すごく苦しんで産み出したものっていうのはちゃんとそれなりに評価できるものになるのかな??

特に思うのが2年足らずでよくここまでできてるな、と。

そして、もう2年聞いてみたい、と思う。そりゃ自分の好みを好みを押し出してるからなんだけれど。

うん。惜しいことしたかなぁ。

この頃を思い出すと(っていってもつい最近だけど)胸がきゅんとなる。

そしてまた本気でバンドしたくなる。

体がついていかないけどね。


やめた直後は音楽も聞きたくなかったけれど。成長したかな??


--------------------------------------------


先日。赤坂に用があって。帰りに東京駅まで歩いてみた。

全日空ホテルを出て、

アメリカ大使館の前で警察に呼び止められ、

噂に聞いてた虎ノ門病院ってここなんだぁ、

新橋の飲食街を通って(気になってたうどん屋はしまってた)、

日比谷に出て、

帝国ホテルに高級車がたくさん入ってきて、

ペニンシュラを横目に、

木村屋のアンパンがおいしそうで、

MacStoreにはまだ新型ノートがなくて、

八重洲口まで。

いつもの東京駅から電車に。

足がぱんぱんだった。

ランニングの代わりにと思ったんだけど、楽しかった。4km強でした。

---------------------------------------

Mac OS Leopard導入してみました。っていっても今の環境は残して、サブで。

驚いたのが、10.4用のアプリケーションをそのまま持ってきてもほとんどがちゃんと動く事。

でも、期待してたけど、Tigerで十分っちゃ十分だった。

慣れれば違うかな??

Finkが正式対応したら乗り換えます。

------------------------------------


長々とすみません。ここまで読んでくれたらありがとう。

誰か、ドライブに行こう。連れて行ってあげる。

ラベル

自己紹介

大学院生。クローン病。