なんとなく疲れが取れない。やることがいっぱいあるのに。なかなか体が動かない。集中できない。
食事が一食だけだと、リズムがつかないんです。とんとんトーンって。むつかしい。
まぁ、それだけじゃないけど。
そう、ずっと使えるストローってないのかな??
---------------------------------------------------------------
セレンディピティ(Serendipity) :造語
”思いもかけない偶然から、本題とは別に導かれる新しい発見。” 〜思考の整理学より
今電車で少しずつ読んでます。
科学の世界で使われたりもするけれど、ここでは思考のセレディピティっていうのもありらしい。試験前日にふと全く関係のない本にハマって試験が散々だったとしても、新しい興味の芽が出れば、それも立派なセレンディピティ。
確かに。そういうことある。
バンドやってる時なんかは、新曲のアレンジのヒントを、CDを聞くことなんてせずに全く関係のないところから無意識にひっぱりだそうとしてたな。そこから、ぽっと、出てくる気がしてた。うん、その方法が正解な気がしてた。
言い訳じゃないけど、
やらなきゃいけないことがたくさんあるのにこうやってブログ書いたり、一向に事は進まない。
来週までに書かないといけないレポートの資料集めに図書館に行ったら、ついこんなに借りちゃった。
ちょっと読むと非常におもしろい。全部読む気で借りてくるのだけれど、結局読めないんだよね。ここからの新しいセレンディピティが起こったらキラキラ素敵なのに・・・。
そう、こうやってやりたい事が増えていったりもする・・・。
「あぁ、わかるわかる。」「なるほどねぇ。」「俺もやってみよ。」
とつぶやく事が非常に多い本です。→思考の整理学
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
図書館に行ったついでに、ようやく行けました。ディズニー原画レプリカ展示展。
複製とはいえきれいでしたよ。時間があればもう一回ゆっくり行きたいです。やっぱりすごいぞディズニー。
2007年11月26日月曜日
体調*セレンディピティ*ディズニー原画
ラベル
自己紹介
- Daisuke Fujita
- 大学院生。クローン病。