2008年10月6日月曜日

通院*F1*アルフが録画できてなかった........

毎年この時期になって、「秋の夜長」という言葉を聞くと、

今は解散して存在しない先輩のバンドの「秋の夜長」のテーマを思い出します。

あーきのよながぁ〜。って。

====================

知る人ぞ知る(んだと思う)アメリカのTV番組「アルフ」。

かなり久しぶりの再放送だったのに、予約しといたのに、録画できてなかった。何故??

予約もきちんと確認したのに!

研究室で見れたからいいんだけどね。

====================

通院日。CRP(炎症所見)=0.1。正常値。過去最低かも。

まだ一瞬しくしくしたりすることがあって、狭窄とか、癒着とかあるかもしれないけれど、

炎症はかなりきちんと押さえられるようになったみたい。

季節の変わり目か、かなり疲れがたまってるのだけれど、

お腹は順調みたいです。

ということで薬が減りました。

大幅に入院した2年半前くらいからずっと飲んでるセットが変わります。

とりあえずだけれど、鉄材とロイケリン(免疫抑制剤)をストップ。

まだ薬がきてないから実感がないのだけれど、目に見える変化になりそうで、感慨深いです。



====================

こないだ生F1カーを見ました。これがすごい。

すっごいエンジン音でかいし、走りもダイナミックだったし、

何より、目で見てわかるほど加速がすごかった。ロケットみたい。

これがF1の醍醐味なんだなぁ、とちょっと感じた。来年こそは日本GPに行きたい!もっと先には海外にも見に行きたいなぁ。

走り終わって一休みしてる画。HONDA。このあと予定外にもバトンがサービスでまた走り始めてくれる。見えなかったのだけれど、タイヤを変えてまで走ったらしい。エンストもしてた。


パドック??にいたところ、前に出してきてくれた。タイヤははずされてる。この距離でエンジンをかけてくれたりもした。外人のエンジニア達がまたかっこいいんだよね。このあと中本さんが出てきて一イベントあった。質疑応答もちゃんと答えてくれてた。何より、イベント後、ぶらぶらしながら、観客の何気ない質問だとかにちゃんと答えてたのが感動。すごい身近に感じた。あと、無駄にロスブラウンがぶらぶらしてたな。


TOYOTAの走りはみないで帰っちゃったのだけれど、あんまし人がいなかった。だけど、そばまでいって写真とってくれたりしてた。やっぱり、チームによって雰囲気が違うんだなー。


ちょっとしかいれなかったのだけれど、他にもたくさん車があってすごかった。中島一貴も何回も見たし。何より無料でっていう心意気がすばらしい。来年は有料席でゆっくり見ようかなぁ。

車臭すぎるイベントではあったけれど、素敵なイベントを発見でした。

ラベル

自己紹介

大学院生。クローン病。